
後で激しく後悔することになるかもよ。。
All-in-One WP Migration というプラグインを利用して
ブログのバックアップを作成する方法を解説します!
目次
1.All-in-One WP Migration を使ったほうがいいワケ
ワードプレスブログのバックアップ方法を検索すると
BackWPUp というプラグインを利用した方法を解説した記事を、よく見かけるかと思います。
数年前まではバックアップ用のプラグインの種類も少なく
選択肢がなかった頃は、確かにこれを利用するしかなかったのですが
現在では状況は少し変わってきました。
BackWPUp でも確かにバックアップを取ることはできるのですが
初心者だとちょっと使い方が難しい。。
とくに、バックアップから復旧する時のやり方が、かなり難解なんです。
ということで、初心者にもより簡単、より確実に 使うことができる
All-in-One WP Migration のご利用を、わー研。ではおすすめしています。
2.All-in-One WP Migration の使い方
All-in-One WP Migration は、ワードプレスの公式サイトからインストールすることができます。
参考リンクAll-in-One WP Migration(公式サイト)
管理画面 > プラグイン > 新規追加 から、All-in-One WP Migration と入力してインストールしましょう。
バックアップのとり方
All-in-One WP Migration のバックアップのとり方は超簡単です。
1 プラグインをインストールすると、ワードプレスの管理画面の左側メニューに
All-in-One WP Migration という項目が追加されるので、そこから エクスポート を選択します。
2 サイトをエクスポート画面が表示されるので、エクスポート先 > ファイル と選択しましょう。
3 自動的にバックアップファイルの作成が始まり
それが終わると、ダウンロードボタンが表示されるのでクリックしましょう。
あとは、ダウンロードしたファイル(拡張子 .wpress)を
あなたのPCの任意の場所に保存するだけでバックアップ完了です。
このやり方で作成したバックアップファイルは
「あなたのPCのHDD」と「レンタルサーバー」の2か所に保存されます。
削除する方法もあわせて解説しておきます。
管理画面 > All-in-One WP Migration > バックアップ と選択します。
サーバーに作成されたバックアップファイルが並んでいるので
いらないファイルを選んで、右側の × ボタンをクリックするとファイルを削除することができます。
次は、PCに保存したものと、サーバーに保存したバックアップファイル
からの復元方法をそれぞれ解説します。
PCに保存したバックアップファイルから復元する方法
1 管理画面のメニューから、All-in-One WP Migration > インポート と選択します。
2 サイトのインポート画面で、インポート元 > ファイル でバックアップファイルを選択するか
または、点線の枠内にPCに保存したファイルをドラッグ&ドロップ しましょう。
サーバーに保存したバックアップファイルから復元する方法
1 管理画面のメニューから、All-in-One WP Migration > インポート と選択します。
2 復元したいファイルを選んで、復元 ボタンをクリックしましょう。
ブログの状態を完全に復元することができます!
3.All-in-One WP Migration プラグイン使用時の注意点
ワードプレス初心者でも簡単に使いこなすことができてバックアップには
断然おすすめのプラグインなのですが、いくつか注意点もあるのでここであわせて解説しておきます。
注意点1 無料版はファイルのアップロードサイズに制限がある
All-in-One WP Migration 無料版では、バックアップファイルを自分のPCからアップロードする際に
512MB までというサイズの制限があります。
これはPCからアップロードする時だけに適用されるもので
サーバーに保存したファイルからの復元は無料版でも問題なく利用可能です。
有料版にアップグレードしたいときは、All-in-One WP Migration > インポート と移動し
画面下部の 無制限版の購入 からアップグレードすることができます。
支払いは、”ドル決済” で、クレジットカードかPayPalでの決済となります。
注意点2 サイトの引越しに利用する時
All-in-One WP Migration は、基本的にはバックアップ用のプラグインなのですが、
保存したバックアップファイルを使って、サイトの引越しにも使うことができます。
実際ネットで調べてみると、そのような記事がたくさん出てきます。
ですが!!
サイトの引越しに使用すると、色々と不具合が出てくる可能性があります。。
これは、別にこのプラグインに限ったことではなく
初心者にとって、サイトの引越しという作業のハードルが高すぎるという問題です。
All-in-One WP Migration を使ったサイトの引越しのやり方については
以下のサイトで詳しく解説してくれているので、チャレンジしてみたい方は参考にしてください。
参考リンクAll-in-One WP Migration を使って WordPressを引っ越しする時の注意点(Vektor,inc.)
基本的にはプロに依頼することをおすすめします!
さいごに
All-in-One WP Migration の使い方とその注意点でした。
使用方法が簡単明瞭で、初心者にも上級者にもおすすめ!
ワードプレスユーザーには、まさにベストのバックアップ用プラグインだと言えるでしょう。
ウィルスに乗っ取られたことがあってね...
ショックで一週間ほど寝込んだんだよね
転ばぬ先の杖!!