
ちょっと難しそうなイメージがあります・・・
カンタンに設置できるから心配しなくでも大丈夫だよ!
ワードプレスプラグイン「Contact Form 7」を使って
あなたのブログにメールで問い合わせするためのページを設置する方法を解説!
目次
1.Contact Form 7 をインストールしよう
ワードプレスの管理画面から、まずは Contact Form 7 ブラグインをインストールしましょう!
プラグインのインストール方法がわからない方はこちら
内部リンクWordPressにプラグインをインストールする2つの方法を解説
プラグインページから直接ダウンロードする方はこちら
外部リンクContact Form 7 公式ページ
Contact Form 7 プラグインは富士山の絵が目印です。
2.Contact Form 7 プラグインの設定方法
1 無事インストールが終わると、ワードプレスの管理画面の左側の欄に
お問い合わせ という項目が追加されるので、これをクリックしましょう!
2 コンタクトフォームの設定画面で コンタクトフォーム1 をクリックします。
3 コンタクトフォームの編集画面に切り替わります。
ここでは投稿ページと同じ感覚でお問い合わせページを編集することができますが、
とりあえずはタイトルの コンタクトフォーム1 を お問い合わせ に変更するだけでOK。
タイトルを変更したら画面右側の 保存 ボタンをクリック。
続いてタイトルの下にある メール のタブをクリックしましょう。
4 このページでは、お問い合わせに使うメールアドレス の設定と
ブログから問い合わせしてきた人からあなたに送られてくるメールの内容を編集できます。
設定欄の1番上にある 送信先 の欄に前回作成したブログで使う用のメールアドレスを入力しましょう。
その下からはあなたのメールに送られてくる内容なので、最初は特にいじる必要もないでしょう。
メールアドレスを入力できたら、画面一番下にある 保存 ボタンをクリックしましょう。
5 最後に 青い色で囲まれた部分のショートコードを丸々コピーしておきましょう。
これでコンタクトフォームでの設定は以上。
3.固定ページにお問い合わせを設置しよう
1 ワードプレスの管理画面で 固定ページ → 新規追加 と進みます。
2 お問い合わせ用のページとして固定ページを作成しましょう。
・タイトル → お問い合わせページ と入力
・パーマリンク → お問い合わせ から contact に変更
・本文欄 → さきほどコピーしておいたショートコードをペースト(貼り付け)。
入力できたら画面右側の 公開 ボタンをクリック。
4.出来上がったお問い合わせ欄を設置しよう
あとは出来上がったお問い合わせページを設置するだけなのですが
使用しているテーマによって操作方法が微妙に違ったりします。
ウィジェットなどに設置することもできるんですが
今回は Diver のメニュー欄に設置する方法を解説しておきます。
1 ワードプレスの管理画面から 外観 → メニュー へと移動。
2 わかりやすいメニュー名をつけて、右の メニューを作成 ボタンをクリックしましょう。
3 メニューを編集画面に切り替わるので お問い合わせページ にチェックを付けて メニューに追加 ボタンをクリック!
4 これでメニュー構造にお問い合わせページが追加されました。
下にあるメニュー設定で、お問い合わせページへのリンクを表示させたい場所にチェックを入れて
右にある メニューを保存 ボタンをクリックしましょう。
お疲れさまでした!
これであなたのブログにお問い合わせページを設置することができました。
PC表示でお問い合わせページのリンクを確認
PCで表示した場合はサイトのヘッダー右側と
フッターの左側にお問い合わせページへのリンクが表示されていますね!
スマホ表示でお問い合わせページのリンクを確認
スマホだとこんな感じでヘッダーの中央と
フッターの中央に表示されていることが確認できました!
テーマの機能で自分好みに調整しましょう
さいごに
Contact Form 7 プラグインを使って
お問い合わせページを作成する方法から
実際にブログに設置する方法までを解説しました。
お問い合わせページはユーザーとのやり取りだけでなく
アクセスが増えてくると広告設置依頼などもくるようになるので
ブログの分かりやすい場所に必ず設置しておくようにしましょう。