
溜まりに溜まったブログの記事のテキストを、一つ一つ書き直すという
気の遠くなってしまいそうな作業を、簡単に行える「 Search Regex 」プラグインのご紹介です!
1.Search Regex プラグインのインストール方法
Search Regex は、ワードプレスの公式プラグインです。
プラグイン追加画面から、インストールすることが出来ます。
Search Regex プラグインをダウンロードする場合は以下からどうぞ。
サイトリンクSearch Regex プラグインページ
プラグインのインストール方法がわからない方はこちら。
参考ページWordPressにプラグインをインストールする2つの方法を解説
ブログのバックアップ方法は、以下のページを参考にしてください。
2.Search Regex プラグインの使い方
Search Regex は、管理画面 > ツール > Search Regex から使用します。
次の画面で、検索の欄に ”置き換えたいテキスト” を入力して 検索 ボタンをクリックします。
すると、今回入力した「ブログ」のテキストがある記事がズラズラっと表示されます。
テキストを置き換えしたくないものがある場合は、右側の 操作(…) から 行を削除 を選択して、一覧から削除しましょう。
記事が決まったら、置換 の欄に ”置き換え後” のテキストを入力して すべて置換 をクリックすればすべてのテキストが置き換わります。
普通のテキストだけではなく、HTMLタグやリンクなども置換えすることが出来ます。
さいごに
サイト内のテキストを、まとめて置換できる「 Search Regex 」の使い方解説でした。
アフィリエイトリンクなんかにも使うことができるので
まとめて変更したい時は、とにかく便利なプラグインです。
このページのまとめ。
- Search Regex プラグインのインストール方法
- Search Regex プラグインの使い方